地域振興事業

山間の温泉宿の夕食で出されるお刺身の違和感

国内にはその土地で長年にわたり培われた文化、産業、伝統等があり、魅力に溢れています。日々そこで生活している地元の人とヨソ者には視点の違いがあると考えます。例えば海ナシ県の温泉宿で出てくるお刺身はそれを顕著に表しているように思います。「いやいや、お刺身なら東京でも食べれるよ」と。

私たちはヨソ者の視点でその土地を訪れた人が何を求めているのかをベースに、地域の隠れた魅力を発掘し、磨き、情報として広く発信していくことで、地域の活力をより一層高めていきたいと考えます。

地域振興

観光資源開発

観光資源開発

地域には魅力が満載!

地域の方に「うちの町には何もないから・・・」と言わることがあります。本当に何もない町はこの国にありません。私たちはいわゆる「ヨソモノ」です。ヨソモノだからこそ、見える魅力が必ずあります。それを磨き、発信していくことが私たちの役目です。

地域の伝統、文化から魅力を引き出す

地域の特産品から魅力を引き出す

地域の人から魅力を引き出す

誘客施策提案/PR動画制作等

動画を使ってより多くの人にアプローチ!

地域の魅力を動画の力を使って訴求します。近年のPR施策に動画の活用は欠かせません。各種SNSを上手く活用し、ターゲットに魅力的に訴求していくことが誘客に効果的だと考えます。

ターゲットを絞り

動画の特徴を生かして

SNSをしっかり使って効果的に訴求

新名物等商品開発

新名物等商品開発

地域のオモシロいものをよりオモシロく!

例えば、地域の方が「そんな食べ方したことない!」「そんな使い方したことない!」という、ちょっと変わった加工や組み合わせで、新しい価値を生み出すことが多々あります。

特産品を違う視点で

特産品を変わった加工で

特産品の魅力を新しいカタチで

イベント企画・運営

イベント企画・運営

人が集まることで生まれる新しいパワー!

地域の人と外部の人が出会う場としてのイベント。人と人との新しい交流は、新しいエネルギーを生み出します。

イベントは人と人との交流の場

ダイレクトに地域の魅力を訴求

地域の年間行事に組み込めば、地域振興の軸となり、より効果的に

地域振興事業
実績紹介

  • インバウンドPR動画制作

    新潟県湯沢町(国土交通省)

  • 食を活用した地域振興事業

    新潟県十日町市
    山梨県笛吹市
    山梨県富士河口湖町
    茨城県行方市

  • 地域の花を活用した地域振興事業

    茨城県古河市

  • 地域の魅力創出

    沖縄県(OKINAWA41プロジェクト)

  • スポーツを活用した地域振興事業

    岡山県高梁市
    宮崎県高千穂町
    長崎市雲仙市
    新潟県十日町市
    福島県喜多方市
    神奈川県小田原市
    兵庫県養父市
    山梨県韮崎市
    茨城県五霞町
    山梨県富士河口湖町
    大阪府大阪市